平本 亘 Official Blog

関西学院大学 国際学部に通う学生です。大学生でも応募ができる国連ユースボランティア(UNYV)でボスニア・ヘルツェゴヴィナの首都サラエボにある国連人口基金(UNFPA)で活動しています。大学では教育開発を専攻しており、教育×SRHR(性と生殖の健康)という視点で、日本・世界を見ています。

ブログ初心者必見!国際協力×情報発信の不安を解消!

f:id:wataruhiramoto:20190625155801p:plain


みなさん、こんにちは。

平本 亘(@follow_me_peace)です 。

 

 

 僕は、このブログを開設するにあたり、

国際協力系ブロガーズサロン”に入会しました。

 

 

このオンラインサロンは、

フリーランス国際協力師として活動されている

原貫太(@kantahara)さんが運営しているサロンで、

 

ブログを書くためのノウハウの伝達や

メンバー同士の交流を深めながら、

情報発信を応援するネットワークになっています。

 

 

そのサービスの中で、

原さんと直接面談してブログの方向性の相談や

不明な点の解消を行うことができます。

 

今回の記事では、原さんとの面談の中で話をした

ブログ初心者ならではの悩みを共有したいと思います!

 

 

 まず僕が、

ブログを開設して一週間で持った疑問は以下の通り!

 

 

 

ブログの方向性について

 

まず、初めにブログの方向性についてです。

 

ブログ開設の目的は、

国連ユースボランティアでの活動を公開し

今後応募する人たちのために情報提供すること 

にあります。

 

 

しかしながら、

実際に始めていくと

それだけについて書いていくことはできないわけで

どうしようかな~なんて思っていました。

 

そこで原さんと今後のブログの方向性について

話し合いました。

 

 

原さんからは、

ブログを初めてまだ一週間ということもあり、

「こういうブログにする」というような方向性は

決めてしまわなくてもよいとのことでした。

 

いわゆる雑記ブログでよいとのことです。

 

 

僕のような学生にはやはり

専門性がなく伝えられることが少ないです。

 

したがって、自分自身の人生で起きた出来事を

すべてブログのネタとして

より多くの記事を書くことが

今は一番大切だということですね。

 

 

僕の場合は、

高校まで続けていた野球に関して記事や

大学から始めた趣味のカメラに関する記事を

書いていこうと思っています。

また、読書の内容を公開するのもおもしろいな~

なんて思っています!

 

とりあえず30~50記事くらいまでは

サイト自体のボリュームを大きくすることに専念します。

 

その後、一度振り返りカテゴリー分けをすることで

どんなカテゴリーが自分のよく書けるテーマなのか

理解することができます。

 

 

 

どの目線でブログを書くか

 

次に抱いた違和感。それが、

どの目線でブログを書いたら良いの?

ということですね。

 

ブログと言えば

価値のある情報を伝えることが大切

いくら良い文章を書いたとしても

相手にニーズがないと読んでもらえないのが

現状ですよね。

 

 

と、なれば

“先生”のような、教えるという目線になってしまいます。

それが違和感で”日記”のような文章を書いていたのですが

 

原さん曰く、

”日記なんて呼んでもらえるのは芸能人くらい”

”価値のある情報の提供を!”

 

 

どうしたもんかな~なんて思っていたら、

 

"友だちに語りかけるような調子で"

とのアドバイスを頂きました。

 

実際に、友達がどういう情報を知りたいと思っているのかを

聞いてみるといったことも重要だと。

 

前の記事では

『国連ユースボランティアって?』

という記事を書きました。

 

そこで、国連に関する情報を付け加えましたが、

必要ないから読み飛ばしたよ。

って言われちゃいましたね(笑)

 

具体的にどういった読者に読んでほしいのか、

いわゆるペルソナ像を具体的にイメージすることで

書きやすくなるとのアドバイスも頂きました。

 

 

 

リライトに関して

 

オンラインサロンに入会してから

”リライト”という言葉を聞くようになりました。

 

リライトに関して調べてみると

たくさんの記事がでてきます。

 

ただ、リライトを考える始めるのは

100記事くらい書いてからでよいとのことでした。

 

この100記事あたりが

Google検索で候補に出てくる最低基準だからです。

 

言い換えれば、記事をたくさん書いて

サイトのボリュームを出さないことには、

検索されてもGoogleではヒットしないということですね。

 

検索されるようになってから

初めて関連キーワードツールなどを使って

リライトしていくという形になります。

 

 

 

SEOに関して

 

SEOに関してもリライトと同様

100記事くらい書いてから考えるとよいです。

 

SEOを意識して書くようになると、

書くスピードが落ちてしまうので

リライトするタイミングで

SEOを意識すると、楽に書き上げることが出来ます。

 

 

 

はてなブログプロにするタイミングについて

 

ブログを続けていくという思いがあるなら、

今すぐにでも変えたほうがよいとのことです。

課金することで、ブログを続ける動機づけにもなりますしね(笑)

 

その他、独自ドメインを取得するメリットなどは

検索するとできますので参照ください !

 

 

以上、簡潔ではありますが

今回 原さんと面談した内容を共有します~